
卓上型のウォーターサーバーは空いたスペースにサーバーが設置できたり、机やテーブルの上に置くことが多いので、出水口の位置が高くて小さな子がいる家庭にも人気です。
でも、「卓上タイプ」でもメーカーによって大きさや電気代がけっこう変わります。デザインや大きさだけで選ぶと後で…
- 卓上型の割に意外と大きい…
- え、電気代が凄い高くなってる!
- 月々の料金ってこんなにかかるんだ…
なんてことになる方も少なくありません。
そこで、Exciteウォーターサーバー比較にて卓上型のウォーターサーバーを選ぶポイントと、おすすめ商品をランキングでご紹介します!
我が家もスペースの問題で未だに「床置き型」と「卓上型」で迷っているので、今まで調べた内容を一度整理する為にも、卓上型ウォーターサーバーを選ぶポイント、おすすめ商品をランキングでまとめました。
このページが卓上型のウォーターサーバーを探している方の参考になれば幸いです。
目次
卓上タイプのウォーターサーバー選びで欠かせない3つのポイント
気になる項目をタップすると説明にうつります。
卓上型のウォーターサーバーを選ぶ時は上記の3つが特に大切です。それぞれがなぜそんなに大切なのか、実際の失敗例もあわせてご紹介しますね。
予めサイズと設置スペースを確認しておく
メーカー名 サーバー名 |
![]() デュオミニ |
![]() サイフォンプラス ショートタイプ |
![]() スリムサーバーⅢ ショートタイプ |
![]() スタンダードサーバー 卓上タイプ |
![]() スタンダードサーバー 卓上タイプ |
![]() スタンダードサーバー 卓上型 |
![]() スタイリッシュウォーターサーバー |
![]() WS2サーバー |
![]() クリクラサーバーS |
![]() クリクラ省エネサーバーS |
![]() アクアスリムS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高さ | 470㎜ | 775㎜ | 820㎜ | 590㎜ (860~970㎜) |
590㎜ (850㎜) |
590㎜ (860㎜) |
790㎜ | 570㎜ (825㎜) |
510㎜ (不明) |
538㎜ (不明) |
487㎜ (756㎜) |
幅 | 250㎜ | 300㎜ | 270㎜ | 300㎜ | 300㎜ | 300㎜ | 300㎜ | 300㎜ | 270㎜ | 270㎜ | 272㎜ |
奥行 | 295㎜ | 340㎜ | 354㎜ | 310㎜ | 310㎜ | 310㎜ | 300㎜ | 340㎜ | 460㎜ | 357㎜ | 420㎜ |
重量 | 7.3kg | 15.1kg | 15.1kg | 13.5kg | 13.5kg | 13.5kg | 14.0kg | 15.0kg | 15.0kg | 15.0kg | 13.0kg |
※サーバーの画像やメーカー名をタップすると詳細ページにうつります
※()内の値はボトル装着自の大きさ
卓上型のウォーターサーバーはコンパクトなので、「A4サイズ1枚分のスペース」と紹介しているメーカーもありますが、いざ届くと「思ってたより大きい…」というケースも少なくありません。
特に、ボトルが丸見えのタイプはボトル設置前の大きさが記載されていて、実際に使う時はボトル分高くなるので高さもチェックしておきましょう。
また、大きさばかりに目がいきがちですがウォーターサーバーは排気が必要なので、壁や家電から5~10㎝程度離さないといけない点も忘れてはいけません。
その為、設置予定の場所にサーバーの大きさ+5~10㎝ほどの余裕があるか、事前に確認しておきましょう。
卓上型のウォーターサーバーは電気代をチェックしておく!
卓上型のウォーターサーバーで2つ目にチェックしたいのが「電気代」です。電気代は床置きタイプに比べて卓上型の方が高くなる傾向があります。
メーカーにもよりますが同形状で床置きと卓上型を出している場合、床置きに比べて150%ほど電気代が高くなります。
中にはエコモードのない卓上サーバーもあります。1か月に数百円程度の差ですが、1年で考えるとお水1~2本分の値段になることもあるので、省エネタイプの卓上サーバーがオススメです。
家族構成や消費量に応じて月額料金をチェックしておく!
ウォーターサーバーはメーカーによって「サーバーレンタル料無料」や「メンテナンス料込」など様々です。
基本的にはお水の値段が安い方が毎月の出費は安く抑えられますが、注文ノルマがある場合もあります。
家族構成やお水の消費量に応じて、月額料金もイメージしておくと実際に使った時のギャップが少なくなりますよ。
12社の中から卓上型ウォーターサーバーを徹底比較!
メーカー名 | 3辺の合計 | 電気代/月 | 月額料金 |
---|---|---|---|
![]() デュオミニ |
![]() 1,015㎜ |
![]() 490円 |
![]() 5,910円~ |
![]() サイフォンプラス ショートタイプ |
![]() 1,415㎜ |
![]() 750円 |
![]() 4,760円~ |
![]() スリムサーバーⅢ ショートタイプ |
![]() 1,444㎜ |
![]() 630円 |
![]() 4,463円~ |
![]() スタンダードサーバー 卓上タイプ |
![]() 1,470~1,580㎜ |
![]() 800円 |
![]() 3,541円~ |
![]() スタンダードサーバー 卓上タイプ |
![]() 1,460㎜ |
![]() 800円 |
![]() 4,747円~ |
![]() スタンダードサーバー 卓上型 |
![]() 1,470㎜ |
![]() 800円 |
![]() 4,089円~ |
![]() スタイリッシュウォーターサーバー |
![]() 1,390㎜ |
![]() 700円 |
![]() 3,304円~ |
![]() WS2サーバー |
![]() 1,465㎜ |
![]() 800円 |
![]() 4,700円~ |
![]() クリクラサーバーS |
![]() 1,270㎜+α |
![]() 1,150円 |
![]() 3,916円~ |
![]() クリクラ省エネサーバーS |
![]() 1,165㎜+α |
![]() 756円 |
![]() 3,522円~ |
![]() アクアスリムS |
![]() 1,448㎜ |
![]() 1,000円 |
![]() 4,500円~ |
※金額は全て税別表示
※電気代・月額料金はおおよその額
※月額料金は大人二人(25L/月)にて計算
卓上型ウォーターサーバーの比較で大切な3つのポイントで比較しました。月額料金も考えると、デザインや大きさだけで選ぶと失敗する理由がお分かり頂けると思います。
次に、卓上型ウォーターサーバーのオススメランキングをまとめました。
卓上型のおすすめウォーターサーバーTOP5!
ランキングは「サイズ」と・「月額料金」に注目して、最も安く使える順番にご紹介しています。
※ランキング内の値段は全て税別価格です。
ワンウェイウォーターのスタイリッシュウォーターサーバー
項目 | 詳細 |
---|---|
サーバーの大きさ | 高さ:790㎜ 幅:300㎜ 奥行:300㎜ 重量:14.0kg |
お水の種類 | RO水と天然水 |
月額料金 | 【RO水】 25L:3,304円~(2か月に1度注文スキップ) 37.5L:4,606円~ 50L:5,908円~ 【天然水】 25L:4,658円~ 37.5L:6,637円~ 50L:8,606円~ |
注文ノルマ | 【RO水】 20日で24L(36L/月) 【天然水】 2か月で24L(12L/月) |
お水一本あたりの値段 | 全て12L プラスプレミアム(RO水):1,250円 富士の銘水(天然水):1,900円 京の湧水(天然水):1,900円 天寿の水(天然水):1.900円 1箱2Pで2,500~3,800円 |
サーバーレンタル料/月 | 無料 |
電気代/月 | 700円~ |
メンテナンス料/月 | セルフメンテナンスのみ メーカーの定期・分解メンテはなし |
オススメ条件 | RO水は業界最安クラス! 大きさも卓上型の中では小さめ 電気代も比較的安い |
卓上型のウォーターサーバーでもっとも安く使えるのはウォーターワンです。RO水の値段は業界最安クラスなので、お水の味にこだわりはなくて安くてコンパクトな卓上サーバーを探している方にオススメです。
ただ、RO水は20日ごとに24Lの定期購入となっています。その為、2か月で72Lとなってしまうので、飲み切れない場合は1か月に2回配送がある月の1回をキャンセルすると良いでしょう。
メンテナンス代がない分、メーカーによる分解メンテナンスや入れ替えはありません。値段と大きさに特化した卓上型ウォーターサーバーです。
フレシャスのデュオミニ
項目 | 詳細 |
---|---|
サーバーの大きさ | 高さ:470㎜ 幅:250㎜ 奥行:295㎜ 重量:7.3kg |
お水の種類 | 天然水 |
月額料金 |
【サーバーレンタルプラン】 25L:5,910円~ 37.5L:8,370円~ 50L:10,830円~ 【サーバー購入プラン】 25L:4,505円~ 37.5L:6,513円~ 50L:8,521円~ ※一括39,900円または1,167円×36回にてサーバー購入が条件 |
注文ノルマ | 休止2か月目から1,000円/月 (毎月56.4L以上注文で500円引き) |
お水一本あたりの値段 | 4.7L/925円 1箱4.7L×4Pで3,700円 |
サーバーレンタル料/月 | 500円(1月3箱以上の注文で無料) |
電気代/月 | 490円~(エコモード使用時) |
メンテナンス料/月 | セルフメンテナンスのみ |
オススメ条件 | 卓上サーバーで最もコンパクト 電気代もお得 サーバー購入プランもあり |
フレシャスのデュオミニは最もコンパクトで電気代もお得な卓上型ウォーターサーバーです。ただ、お水代はかなり高いので、たくさん飲む家庭にはあまり向きません。
小ささを追求したので4.7Lのウォーターパックになっていて、お水の消費量が多くなるとお水の交換が頻繁に必要になります。
39,900円でサーバーを購入するプランもあり、お水の値段が755円/4.7Lに安くなります。月額料金を抑えたい人にはサーバー購入プランも良いですね。
クリクラの省エネサーバーS
項目 | 詳細 |
---|---|
サーバーの大きさ | 高さ:538㎜+ボトル分 幅:270㎜ 奥行:357㎜ 重量:15.0kg |
お水の種類 | RO水 |
月額料金 | 【通常】 25L:3,522円~ 37.5L:5,300円~ 50L:6,683円~ |
注文ノルマ | 3か月で6本未満は1,000円/月 |
お水一本あたりの値段 | 1,460円/12L(配送は2本から) 810円/6L(配送は3本から) |
送料 | 無料 |
サーバーレンタル料/月 | 無料(初回のみ7,000円) |
電気代 | 756円~ |
メンテナンス料/月 | 419円で年1回の回収メンテナンス |
オススメ条件 | お水の消費が25L程度の家庭におすすめ |
クリクラの省エネサーバーSは卓上型サーバーで3番目にオススメです。初回のみ7,000円かかりますが、月々のサーバーレンタル料などはありません。
電気代も比較的安めです。ボトル込みの大きさが不明なので、高さは300㎜くらい余裕を見ておいた方が良いでしょう。
RO水となりますが、比較的安く使えます。また、月々419円払うと1年に1度メーカー側でサーバーを交換してくれるので、内部の汚れが気になる方にはあんしんサポートパックの加入がオススメです。
アルピナウォーターのスタンダードサーバー(卓上タイプ)
項目 | 詳細 |
---|---|
サーバーの大きさ | 高さ:860~970㎜ 幅:300㎜ 奥行:310㎜ 重量:13.5kg |
お水の種類 | RO水 |
月額料金 | 【一部除く関東】 25L:3,541円~ 37.5L:4,625円~ 50L:5,710円~ 【本州】 25L:4,321円~ 37.5L:5,796円~ 50L:7,271円~ 【北海道・四国・九州】 25L:4,595円~ 37.5L:6,207円~ 50L:7,819円~ |
注文ノルマ | 18.9L/2本~(関東エリアのみ) 12L/3本~(関東エリアのみ) 7.6L/1箱3本~(全国対応、関東は2箱~) 注文周期にノルマなし |
お水一本あたりの値段 | 1,640円/18.9L(回収で関東のみ) 1,050円/12L(回収で関東のみ) 780円/7.6L(ワンウェイで全国対応) |
送料 | 関東:無料 本州:350円/箱 北海道・四国・九州:600円 |
サーバーレンタル料/月 | 無料(2年に1度交換) |
電気代 | 800円~ |
メンテナンス料/月 | セルフメンテナンス (4年に一度無料交換) |
オススメ条件 | 関東エリアの家庭 お水の消費が多い(55L以上/月)家庭 |
アルピナウォーターは4番目にオススメの卓上型サーバーです。卓上タイプがあるのはスタンダードサーバーだけで、エコ機能のついた卓上タイプはありません。
アルピナウォーターは東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城(一部を除く)は送料無料になっていて、お水の単価がとても安いのが特徴です。
サーバーレンタル料などがかかりますが、関東にお済みでお水の消費が55L以上の家庭には最も安く使える卓上型ウォーターサーバーです。
信濃湧水のスタンダードサーバー(卓上型)
項目 | 詳細 |
---|---|
サーバーの大きさ | 高さ:860㎜ 幅:300㎜ 奥行:310㎜ 重量:13.5kg |
お水の種類 | 天然水 |
月額料金 | 【北海道・四国・九州を除く本州】 25L:4,089円~ 37.5L:5,734円~ 50L:7,378円~ |
注文ノルマ | 関東エリアは2箱から その他のエリアは1箱から注文可能 直近3ヵ月で2箱未満は800円/月 |
お水一本あたりの値段 | 1,500円/11.4L 1箱2本入り |
送料 | 本州(離島を除く):無料 北海道・四国・九州(沖縄・離島除く):459円 |
サーバーレンタル料/月 | 無料 |
電気代 | 800円~ |
メンテナンス料/月 | 無料(2年1度交換) |
オススメ条件 | 卓上の天然水サーバーで最安値 離島を除く本州が送料無料で安い |
信濃湧水の卓上サーバーは5番目にオススメです。特徴は何といっても離島を除く本州エリアで「天然水を最安値で飲める」という点です。
卓上サーバーにはエコモードがありませんが、電気代は比較的安めです。サイズ的にもそれほど大きくはありません。
RO水に比べて高めになりますが、卓上型のサーバーで値段を抑えて天然水を飲みたいという方にオススメのサーバーです。
卓上型のウォーターサーバーはワンウェイウォーターが最もオススメ!その訳とは?
- サーバーの大きさも小さめ
- 電気代も比較的安い
- 月40LまでならRO水が最安値
- 高くなるけど天然水も選べる
- サーバーレンタル代が無料
- 空ボトルの保管が不要
- 最安値で使えるウォーターサーバー
「ワンウェイウォーター」はサイズも小さめで、電気代も安い方です。また、月40LまでならRO水を最安値で飲むことができます。
値段は上がりますが3種類の天然水を選んで購入することも可能で、お水の味にこだわりたい方にもオススメです。
RO水の場合、20日毎に24Lのノルマがありますが1か月に2回配送がある月は、無料でスキップが可能なので大人二人(25L/月)でお水の消費量が少ない家庭にも向いています。
サーバーレンタル料やメンテナンス料もかからないので、安く使える卓上型ウォーターサーバーを探している方に最もオススメのサーバーです。
条件別におすすめな卓上型ウォーターサーバーはこちら!
- 卓上+天然水のオススメサーバー
- 卓上+最安値のオススメサーバー
- 卓上の浄水器
- 赤ちゃんがいる家庭向けの卓上サーバー
- 一人暮らしにおすすめの卓上サーバー
- お水の消費量が多い家庭向け卓上サーバー
- デザインも良い卓上サーバー
気になる項目をタップするとうつります。
先のランキングでは「大きさ」と「月額料金」でまとめましたが、ウォーターサーバーは条件によってオススメが変わります。そこで、ここからは条件別にオススメの卓上サーバーをご紹介します。
天然水が飲める卓上サーバーなら信濃湧水!
項目 | 詳細 |
---|---|
採水地 | 長野県大町市 |
成分(100mlあたり) | カルシウム:0.54㎎ マグネシウム:0.05㎎ カリウム:0.05㎎ 硬度:16㎎/L(軟水) pH:7(中性) |
月額目安 | 2人(25L):4,089円~ 3人(37.5L):5,734円~ 4人(50L):7,379円~ |
お水1本あたりの値段 | 1,500円/11.4L |
サーバーレンタル料/月 | 無料 |
電気代 | 800円~ |
メンテナンス料/月 | 2年に一度無料で交換 |
最安値の条件 | サーバーは「エコサーバー」を使用 北海道・四国・九州・離島を除く本州 |
信濃湧水は長野県大町市の矢沢水源(安曇野わさび畑の上流)の天然水を飲めるサーバーで、天然水を飲める卓上型サーバーとしては最安値です。
本州以外の北海道・四国・九州(離島を除く)だと、1箱(2本入り)につき459円の送料がかかりますが、それでも天然水の値段としては安めです。
「せっかくウォーターサーバーを入れるんだから天然水が飲みたい、けど値段は安く抑えたい」という方に最もオススメの卓上型ウォーターサーバーです。
最安で使える卓上サーバーならワンウェイウォーター!
項目 | 詳細 |
---|---|
お水の種類 | RO水と天然水 |
RO水の月額目安 | 2人(25L):3,304円~ 3人(37.5L):4,606円~ 4人(50L):5,908円~ |
お水1本あたりの値段 | 全て12L プラスプレミアム(RO水):1,250円 富士の銘水(天然水):1,900円 京の湧水(天然水):1,900円 天寿の水(天然水):1.900円 |
サーバーレンタル料/月 | 無料 |
電気代/月 | 700円~ |
メンテナンス料/月 | セルフメンテナンスのみ メーカーの定期・分解メンテはなし |
最安値の条件 | サーバーは「スタイリッシュウォーターサーバー」を使用 北海道・沖縄・離島以外 月40L以上は関東エリアのアルピナウォーターが最安値 |
ワンウェイウォーターは飲んだ分のお水代とサーバーの電気代のみで使えるウォーターサーバーです。その為、RO水の消費が月40L以下なら業界最安値で使えます。
ワンウェイウォーターのRO水は20日毎に2箱(24L)の定期注文です。なので、お水の消費が月に36L以下の場合、2か月に一度注文のスキップが必要です。
大きさも卓上型の中では比較的小さく、電気代も安い方なので卓上型ウォーターサーバーを安く使いたい方にオススメのメーカーです。
水道直結で卓上型の浄水器ならウォータースタンド
項目 | 詳細 |
---|---|
浄水器の種類 | 高機能浄水器 ピュアウォーターサーバー(RO) |
サーバーレンタル料 | 2,480~5,980円 |
お水代 | 0.2円/L |
電気代/月 | 0~700円 |
メンテナンス料/月 | 6か月に一度 |
ワンウェイウォーターは水道直結型の浄水サーバーです。卓上サイズなら2,480~5,980円と種類も豊富で、常温水のみのサーバーなど用途に合わせて値段を抑えられます。
水道直結型なのでキッチンや水道の近くに設置することになりますが、お水代を気にせずに使えるのは嬉しいですね。
水道代はかかりますが、購入するお水と比べれば値段はあってないような料金です。その為、サーバーレンタル料と電気代だけで使えます。
小さな子供がいる家庭はアクアクララがオススメ!
項目 | 詳細 |
---|---|
お水の種類 | RO水+ミネラル |
月額目安 | 2人(25L):4,500円~ 3人(37.5L):5,750円~ 4人(50L):7,000円~ |
お水1本あたりの値段 | 1,200円/12L 900円/7L |
サーバーレンタル料/月 | 無料 |
電気代 | 1,000円~ |
メンテナンス料/月 | 1,000円(2年に1度交換) |
最安値の条件 | サーバーは「アクアスリムS」を使用 お水は「12Lボトル」 子育てアクアプランに加入で月額目安から毎月500円オフ |
アクアクララには毎月の料金から500円オフになる「子育てアクアプラン」というプランがあります。対象は妊婦さん~小学校入学までの子供となります。
ミネラルをほとんど含んでいないので、赤ちゃんのお腹にも優しいRO水です。ワンウェイウォーターもRO水を安く買えますが、アクアクララは2年に1度サーバーを交換してくれます。
赤ちゃんがいて内部の汚れも気になる方は、ワンウェイウォーターとの差額(約600~700円)を払って2年に1度交換してもらうと良いでしょう。
一人暮らしで月額が最安値は信濃湧水!
項目 | 詳細 |
---|---|
採水地 | 長野県大町市 |
成分(100mlあたり) | カルシウム:0.54㎎ マグネシウム:0.05㎎ カリウム:0.05㎎ 硬度:16㎎/L(軟水) pH:7(中性) |
月額目安 | 1人(12.5L):2,444円/td> |
お水1本あたりの値段 | 1,500円/11.4L |
サーバーレンタル料/月 | 無料 |
電気代 | 800円~ |
メンテナンス料/月 | 2年に一度無料で交換 |
最安値の条件 | 北海道・四国・九州・離島を除く本州 |
信濃湧水は「直近3か月で2箱(4本/45.6L)の注文がないと800円/月」かかります。画像の緑枠の月はノルマ未達で800円かかりますが、赤枠・青枠の月はかかりません。
つまり、1か月15.2Lで1日500ml(コップ2杯)飲めばノルマもなく消費できます。仮にノルマが発生しても月800円ですし、料理にも使えば問題なく消費できます。
これで月額2,500円を切っていて、2年に1度サーバー交換をしてくれて天然水が飲めます。離島を除く本州の一人暮らしなら信濃湧水がオススメです。
お水の消費量が多い家庭にオススメの卓上ウォーターサーバーはこちら!
項目 | 詳細 |
---|---|
採水地 | RO水(ピュアウォーター) |
月額目安 | 2人(25.0L):3,541~5,805円 3人(37.5L):4,626~7,088円 4人(50.0L):5,711~8,371円 |
お水1本あたりの値段 | 1,640円/18.9L 1,050円/12L 780円/7.6L |
サーバーレンタル料/月 | 572円 |
電気代 | 800円~ |
メンテナンス料/月 | 2年に一度無料で交換 |
最安値の条件 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城(一部を除く) |
毎月40L以上消費する家庭は、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城(一部を除く)にお住まいなら「アルピナウォーター」、それ以外のエリア(北海道・沖縄・離島を除く)にお住まいなら「ワンウェイウォーター」がオススメです。
アルピナウォーターとワンウェイウォーターはどちらもRO水なので、天然水でお水の消費量が多い家庭には「信濃湧水」がオススメです。
デザイン重視の方におすすめの卓上サーバーならフレシャス
項目 | 詳細 |
---|---|
サーバーの大きさ | 高さ:470㎜ 幅:250㎜ 奥行:295㎜ 重量:7.3kg |
お水の種類 | 天然水 |
月額料金 |
【サーバーレンタルプラン】 25L:5,910円~ 37.5L:8,370円~ 50L:10,830円~ 【サーバー購入プラン】 25L:4,505円~ 37.5L:6,513円~ 50L:8,521円~ ※39,900円にてサーバー購入が条件 |
注文ノルマ | 休止2か月目から1,000円/月 (毎月56.4L以上注文で500円引き) |
お水1本あたりの値段 | 4.7L/925円 1箱4.7L×4Pで3,700円 |
サーバーレンタル料/月 | 500円(1月3箱以上の注文で無料) |
電気代/月 | 490円~(エコモード使用時) |
メンテナンス料/月 | セルフメンテナンスのみ |
オススメ条件 | 卓上サーバーで最もコンパクト 電気代もお得 サーバー購入プランもあり |
フレシャスには2種類の卓上型ウォーターサーバーがあります。どちらもスタイリッシュなデザインで、見た目にもこだわりのある方にオススメです。
ただ、他の卓上型サーバーに比べて月額料金は高めです。値段を気にせずデザインを選びたい方は「デュオミニ」でも良いですが、値段を抑えてオシャレな卓上サーバーを使いたい方は「サイフォンプラス ショートタイプ」がオススメです。
卓上型ウォーターサーバー利用でよくある質問
ここからは、コンパクトな卓上型ウォーターサーバーの契約前後によくある質問を、Q&A形式でまとめました。ウォーターサーバーを入れるか迷っている方、既に契約済の方の参考になれば幸いです。
卓上のウォーターサーバーだと、水道直結型やペットボトル専用もあるけどどれがいいの?
メリット | デメリット | |
---|---|---|
卓上型サーバー | ・天然水を飲める ・対応エリアが広い ・オシャレなものもある |
月額料金が高め |
水道直結型 | ・月額料金は安め ・オシャレなものもある ・お水の値段を気にせず使える |
・設置場所が限定される ・対応エリアがせまい |
ペットボトル型 | 月額料金が安い | ・お水を買ってくるのが手間 ・冷水がぬるい ・ダサいものが多い |
それぞれメリット・デメリットがあるので、選ぶ人の基準によってオススメが変わります。それぞれオススメの人をまとめると…
天然水をいつでも冷水・温水で飲みたい方は「通常の卓上型ウォーターサーバー」、値段を気にせず料理にもお水を使いたい方は「水道直結型の浄水サーバー」、とにかく値段を抑えて冷水が飲めなくても良ければ「ペットボトル型」となりそうです。
ペットボトル型のウォーターサーバーってどう?
ペットボトルのお水は通販ならラクですし、スーパーで買えば安く抑えられるので、値段を抑えて使いたい人にオススメです。
ただ、セルフメンテナンスが前提で、分解したりして内部までメンテナンスはできないので、内部の汚れが気になる方には不向きと言えそうです。
寝る時にウォーターサーバーの音が気にならない?
ウォーターサーバーの音は冷蔵庫と同程度です。慣れもあると思いますが、一度冷蔵庫を寝室に置いて寝てみてはどうでしょうか。
沖縄でも設置できる卓上型ウォーターサーバーは?
天然水を飲みたいなら毎回送料が200円かかってしまいますがプレミアムウォーター、RO水で良ければウォータースタンドが良いでしょう。
ウォータースタンドは沖縄の一部にしか対応していないので、公式サイトをチェックしてみて下さい。
卓上型ウォーターサーバーまとめ
- 設置場所はサーバーの大きさ+5~10㎝スペースと高さをチェック
- 床置きに比べて電気代が高めなのでチェックする
- デザインだけでなく月額料金もチェックする
ここでは卓上型ウォーターサーバーを選ぶポイントと、おすすめサーバーをまとめました。卓上サーバーと言ってもメーカーによってデザインや料金がかなり違います。
見た目だけでなく、月額料金もチェックしてあなたの生活に合ったウォーターサーバーを選んでくださいね。