
実際に使い始めてから「ウォーターサーバーのボトル交換が思ってた以上に大変…」という方は少なくありません。
一般的なボトルは12L入りのものが多くて、それを胸の高さまで持ち上げるのって想像している以上に大変なんですよね…。
でも、ウォーターサーバーも進化していて、ボトル交換がラクなタイプがたくさん出ています。
ここでは水のボトル交換がラクなサーバーを選ぶポイントと、おすすめサーバーをご紹介します。
我が家ではまだどのメーカーにするか決められてないんですが、ウォーターサーバーの口コミを見ていると、「ボトルの交換時に腰を痛めた」という方もいたので、ボトルの交換方法とオススメサーバーをまとめました。
「今使っているサーバーの交換が大変」という方や、「水の交換が大変そう」という理由でサーバーの設置を迷っている方の参考にして頂けると嬉しいです。
目次
ボトル交換がラクなウォーターサーバーを選ぶ3つのポイント
ウォーターサーバーのボトル交換をラクにする方法は主に3つです。上から順番にオススメの方法なんですが、それぞれメリット・デメリットがあるので少し詳しくご紹介しますね。
ボトルを足元に設置できるサーバーを選ぶ
足元にボトルをセットするタイプのサーバーは、交換時にお水を持ち上げる必要がないのでボトルの交換をラクにできます。
また、転倒防止ワイヤなどもありますが、ボトルを足元にセットできるタイプは、重心が下になるので上部にセットするサーバーと比べて転倒しにくくなります。
ただし、このタイプは備蓄水には向きません。停電時はお水を下から汲み上げられないので、備蓄水としても考えている方は右側のようなスタンドやコックを使えるメーカーがオススメです。
※お水を上部にセットするタイプでコック式のサーバーなら、停電時も常温水を飲めます。
※写真は「コスモウォーター」の「smartプラスサーバー」と「ポータブルスタンドセット」
小さいサイズのボトルがあるメーカーを選ぶ
一般的には12L程度のボトルが多いんですが、小さいボトルならその分軽くなるので交換もラクになりますよね。
ただ、少量ボトルは大容量ボトルと比べると割高になるのがデメリットです。ボトル交換がラクになるのは嬉しいですが、値段が上がるとなると躊躇してしまう人も多いんじゃないでしょうか。
その為、デザイン的に「どうしてもこのサーバーじゃないと!」というのが無ければ、足元にボトルをセットできるサーバーを選んだ方が安く済みます。
※写真は「アルピナウォーター」のボトルで左から7.6L、12L、18.9Lボトル
水道直結型の浄水サーバーを選ぶ
水道直結型の浄水サーバーであれば、ボトルの交換は不要です。お水の受取や空ボトルがゴミになったりすることもありません。
ただ、簡単な工事が必要で水道水しか飲めないというのはデメリットですね。とはいえ、ミネラルも取り除いたRO水(ピュアウォーター)を飲める浄水サーバーもあります。
なので天然水にこだわりがなく、RO水でも良い方やミルク用にミネラルを含まないピュアウォーターが良いという方には、水道直結型の浄水サーバーがオススメです。
水のボトル交換がラクなウォーターサーバーを全12社で徹底比較!
メーカー名 | 足元セット | 少量パック | 水道直結 |
---|---|---|---|
ウォータースタンド | - | - | ![]() |
フレシャス | ![]() |
![]() 4.7~9.3 |
![]() |
アクアクララ | ![]() |
![]() 7L |
![]() |
プレミアムウォーター | ![]() |
![]() 7L |
![]() |
コスモウォーター | ![]() |
![]() |
![]() |
ワンウェイウォーター | ![]() |
![]() |
![]() |
サントリー天然水 | ![]() |
![]() 7.8L |
![]() |
アルピナウォーター | ![]() |
![]() 7.6L |
![]() |
クリクラ | ![]() |
![]() 6L |
![]() |
ウォーターワン | ![]() |
![]() |
![]() |
信濃湧水 | ![]() |
![]() |
![]() |
ハワイアンウォーターウォーター | ![]() |
![]() 7.6L |
![]() |
お水のボトル交換がラクな条件で、人気の12社を比較しました。水道直結型ならウォータースタンド、ボトル交換なら「フレシャス」と「アクアクララ」がオススメなのがお分かり頂けたと思います。
ただ、それぞれ水質が違ったり月々の料金にも差があります。そこで、ここからは条件別におすすめの5社を紹介します。
ボトル交換がラクなオススメウォーターサーバー5選
- ボトル交換不要!浄水サーバーなら「ウォータースタンド」
- コーヒー機能付きRO水サーバーなら「アクアクララ」
- 天然水で足元交換か少量ボトルを選べる「フレシャス」
- 5歳以下の子供がいるなら「プレミアムウォーターのマムクラブ」
- コスパが良くて交換もラクな「ワンウェイウォーター」
※気になるタイトルをタップすると詳細説明にうつります
※金額は全て税別表示となります
ボトル交換不要!浄水サーバーなら「ウォータースタンド」
項目 | 詳細 |
---|---|
お水の種類 | 浄水 |
サーバーレンタル料/月 | 2,480~7,980円 |
月額料金 | 37.5L:2,487~8,487円 50L:2,490~8,490円 77.5L:2,493~8,493円 |
注文ノルマ | なし |
お水の値段 | 【ナノトラップシリーズ】 1Lあたり0.2円 【プレミアムラピアシリーズ】 |
送料 | なし |
電気代 | 0~700円 |
メンテナンス料/月 | 無料で6か月に1度メンテナンス |
水道直結型サーバーのウォータースタンドなら、めんどうなボトル交換はいりません。サーバーは2種類で、ミネラルを残すタイプとミネラルも除去するROタイプから選べます。
常温しかでない浄水機能だけのサーバーなら、サーバーレンタル料も安くて電気代もかかりません。毎月かかるのはサーバーレンタル料と電気代に加えて、わずかな水道代だけです。
元が水道水なので、天然水のようにお水を味わえるわけではありませんが、「ボトル交換をしたくない!」という方にオススメのサーバーです。
コーヒー機能付きRO水サーバーなら「アクアクララのアクアウィズ」
項目 | 詳細 |
---|---|
お水の種類 | RO水+ミネラル |
ボトルの設置場所 | 足元 |
サーバーレンタル料/月 | 無料 |
月額料金 | 25L:5,975円~ 37.5L:7,225円~ 50L:8,475円~ ※アクアウィズ+12Lボトル+通常契約で計算 |
注文ノルマ | なし |
お水一本あたりの値段 | 1,200円/12L 900円/7L |
送料 | 無料 |
電気代 | アクアウィズ:475円~ ※コーヒー機能は除く |
メンテナンス料/月 | あんしんサポート料として2,000~3,000円で2年に1回交換 |
アクアクララの「アクアウィズ」はボトルを足元で交換できて、少量ボトルも取り扱っているので、ボトルの交換がとにかくラクです。
メンテナンス料(あんしんサポート料)は通常3,000円/月ですが、2年契約すれば2,000円/月になります。また、「子育てアクアプラン」に入ればさらに月々500円引きになります。
お水はRO水にミネラルを加えて味を整えてあるので、天然水に近い味わいと言われています。ネスカフェの珈琲サーバー付きなので、珈琲をよく飲む方にもオススメです。
天然水で足元交換か少量ボトルを選べる「フレシャス」
項目 | 詳細 |
---|---|
お水の種類 | 3種類の天然水 |
ボトルの設置場所 | デュオ:上部 スラット:足元 サイフォンプラス:上部 |
サーバーレンタル料/月 | デュオ:500円 スラット:900円(カフェ機能付きは+300円) サイフォンプラス:無料 |
月額料金 | 25L:4,760円~ 37.5L:6,766円~ 50L:8,771円~ ※サイフォン+富士にて計算 |
注文ノルマ | 2か月以上休止する場合は以降1,000円/月 |
お水一本あたりの値段 | 【ビニールパック】 フレシャス富士:1,155円/7.2L フレシャス朝霧高原:1,140円/7.2L フレシャス木曽:1,170円/7.2L フレシャス富士:925円/4.7L 【プラボトル】 フレシャス富士 ボトル:1,506円/9.3L |
送料 | 無料 |
電気代 | 330~750円(エコ機能使用時) |
メンテナンス料/月 | 無料(セルフメンテナンスのみ) |
サーバー交換費用 | 1年未満:13,000円 1年以上2年未満:8,000円 2年以上:5,000円 |
フレシャスのスラットシリーズは9.3Lのボトルを足元にセットできます。また、他のサーバーは7.2Lのビニールパックを使えるので、どのサーバーを選んでもボトル交換がラクです。
デュオミニのみ4.7Lのビニールパックを使えますが、お水がかなり割高なので本当にコンパクトな卓上サーバーを使いたい方以外にはオススメしません。
月々の料金は高めですがおしゃれなデザインが多くて、デュオシリーズとスラットシリーズはお水の注文量に応じて、翌月のサーバーレンタル料が無料になるので、お水の消費量が多い家庭にもオススメです。
5歳以下の子供がいるなら「プレミアムウォーターのマムクラブ」
項目 | 詳細 |
---|---|
お水の種類 | 選べる天然水 |
ボトルの設置場所 | 足元 |
サーバーレンタル料/月 | 通常:800円(毎月2セット以上注文で500円) ※cado×premiumwaterサーバー |
月額料金 | 25L:4,637円~ 37.5L:6,220円~ 50L:7,503円~ ※マムクラブにて計算 |
注文ノルマ | 60日休止で800円/月 |
お水一本あたりの値段 | 1,520円/12L(注文は2本単位) |
送料 | 無料 |
電気代/月 | 670円~(エコモード使用時) |
メンテナンス料/月 | 無料のセルフメンテナンス 2,050円のセルフクリーニングキット |
サーバー交換費用 | 1年未満:20,000円 1年以上2年未満:16,000円 2年以上3年未満:12,000円 3年以上:5,000円 |
5歳未満のお子さんがいる家庭にはプレミアムウォーターのマムクラブがオススメで、ボトルを足元にセットできる「cado×premiumwaterサーバー」を安く使えます。
通常1,000円のサーバーレンタル料が800~500円で使えるだけでなく、通常1,960円のお水を1,520円/12Lで購入できます。天然水でこの値段はかなりお得ですよ。
ただ、他のサーバーを選べません。5歳以下の子供がいる+天然水が飲める+ボトル交換がラクなサーバーを探している方に最もオススメです。
コスパが良くて交換もラクな「ワンウェイウォーターのsmartサーバー」
項目 | 詳細 |
---|---|
お水の種類 | RO水と3種類の天然水 |
ボトルの設置場所 | 足元 |
サーバーレンタル料/月 | smartサーバー:無料 |
月額料金 | 【RO水】 25L:3,104円~ 37.5L:4,406円~ 50L:5,708円~ |
注文ノルマ | 20日毎に2本で1か月休止で800円 (天然水は2カ月以上休止で800円/月) |
お水一本あたりの値段 | RO水:1,250円/12L 天然水:1,900円/12L (注文は2本以上) |
送料 | 無料 |
電気代/月 | smartサーバー:500円~ |
メンテナンス料/月 | 無料(セルフメンテナンスのみ) |
ワンウェイウォーターのsmartサーバーはボトルを足元にセットできます。RO水の値段が安くて、ボトル交換がラクなサーバーの中では最安値になります。
ワンウェイウォーターのRO水は、採水地を選べませんが静岡の御殿場と、京都の福知山の湧き水を使っています。「浄水サーバーでは味気ない…」という方にオススメです。
RO水は20日毎に2本の定期購入になっているので、お水の消費が少ない場合は定期的に注文のスキップが必要になる点は注意が必要です。
サーバーのボトル交換をしたくない!そんな方には「ウォータースタンド」がオススメ!
- 水道直結なのでボトル交換不要
- 6~12ヵ月に1度の定期メンテナンスで衛生的
- 選べる2種類のフィルター
- 卓上と床置サーバーも選べる
- 取付や取り外し工事も簡単
「ウォータースタンド」は浄水サーバーで、ミネラルを残す「ナノトラップフィルター」と、ミネラルも取り除き純水(ピュアウォーター)に仕上げる「ROフィルター」を選べます。
サーバーの種類によって6~12ヵ月ごとに、専門スタッフがフィルター交換とメンテナンスに来てくれるので、内部の汚れも気にせず衛生的に使えます。
工事が必要ですが、水道管にパーツを付け加えるだけなので取り外しも簡単で、賃貸でも問題なく取付できます。「ボトルの交換をしたくない!」そんなあなたにオススメのウォーターサーバーです。
ボトル交換がラクなウォーターサーバー利用でよくある質問
ここからは、ボトル交換がラクなウォーターサーバーの契約前後によくある質問をQ&A形式でまとめました。ボトル交換がラクなサーバーを探している方、既に契約済の方の参考になれば幸いです。
ボトル交換がラクなサーバーって割高だったりしますか?
ボトル交換は足元の方がラクなのに、なぜボトルを上部にセットするサーバーもあるの?
その為、足元にセットするサーバーを選ぶ場合はコスモウォーターで販売しているような、ボトルから直接お水を注げるポータブルスタンドセットなどを用意しておくと、いざという時に安心です。
ボトル交換がラクなウォーターサーバーまとめ
- 少量ボトルより足元で交換できるサーバーの方がお得
- ボトル交換をしたくないなら水道直結サーバーもオススメ
- 足元でボトル交換できるサーバーは備蓄水には不向き
ボトル交換しやすいサーバーを選ぶポイントと、オススメサーバーをご紹介しました。最近は足元でボトル交換できるサーバーも増えてきました。
ただ、メーカーによってサーバーレンタル料やお水の料金が変わるので、気になるサーバーは一度シミュレーションしてみた方が良いですね。
また、ボトルを足元にセットできるサーバーは転倒にも強いですが、停電時には使えなくなるといったデメリットもあるので注意しましょう。